fc2ブログ

今日も一日ゆるゆる更新

プードル親子のブログです。ゆるゆると更新していきます。

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

遅くなったけど ランタンフェスティバル♪

リアルタイム更新に失敗しちゃったら、
あっという間に2週間、、、らんたんフィスティバルも終了しちゃった。。。。
とってもきれいな祭りでしたので、来年ぜひご参加してみてください。


重たいカメラをもって 早速行った商店街のランタンポイント!
恋をかなえる おじいさんのランタンがいましてその横に
ランタンスタンプラリーの文字が!
無計画だった私たちに 計画ができた瞬間です。
はい!スタンプラリーの為に動きます。!
予定方向と逆向きに 2か所のスタンプ箇所があったので
来るっと回って スタンプラリー開始!
あっちこっちに いろんなランタンが飾ってあるのでキョロキョロしながら
スタンプを探します。最初の目的地についた!と喜ぶ。。。けど
微妙に 名前が違う・・・・・・・
はい!残念な私たち、目的地一か所目から素通りしておりました。
トホホ。いきなり二か所目に到着していたんですねぇ~ アハハ(乾いた(笑))
2か所目のポイントの横に 亀山社中跡  まであと〇〇メートルの文字

幕末大好きな青タイツ。ぜひ行きたいと申し、行くことに、、、、、、、、
行ったことある人いるかなぁ?地獄の階段をのぼりまっせ!
しかも、どうがんばっても記念館の開館時間に間に合わない時間
休憩はさみつつ登っちゃダメ!一気に登りますよ。
正直 もういいよ やめようよ~って 思ったけど ぎりぎり5分前に到着。
入口はもう閉められてましたが、係の人が入れてくれました。
正直 息はどうやって吸うんだったか?わからないほどに 疲れてましたが
記念館をぐるっと 一回りしました。
らんたん2
さて、スタンプを探しながらゆったりと歩いてますと日が暮れてランタンが輝きだしました。
1か所逃しましたが諦めません!
スタンプラリーをしながら、いろんな会場を見て回ります。
らんたん5
私の予定では 買い食いをしながらランタンを愛でるだったんですが
なかなか 買い食いポイントに出会わなくて、こちらでやっと 出店と出会いました。
今回の青タイツの目的は
ハトシ  角煮まん ごま団子 マーラーカオ です。
今回 まぁ 不満はありますが とりあえず すべて食べてきましたよ。でも、お写真はナシです。
次回はおいしい 出店で購入しましょう。
らんたん3
もうねー あちこち 歩いて回って おなかすいてるので
屋台の小さい奴じゃ物足りないから って ごはんを食べようとしますが
どこも 満員。。。。。ラストオーダーギリの入店 なのに40待ちとかですよー

そこに、奇跡的に待ち時間なしで入れるお店がありまして、ハラペコな私たちは
そこに入ることにしました。 青タイツが行きたかったお店の横の店
そんなに悪い店じゃないでしょう、、、ってね。

いやぁーしゅっぱいでした。 日本人好みの味じゃなかったのね。
なかなか ヘビーなお食事でしたよ。 でも それも いい思い出。
もちろんやっぱり お写真ナシですよ
らんたん4
最後の最後まで、冷凍のハトシを求めて 走り回り 結局見つからなかったけど。。。。

いろいろ 残念な おでかけでしたが、 とっても きれいなランタン見れて
楽しかったです。

最後の残念は、帰りの高速SAで 反対したのに、ドリアンサイダーをちぃくんママさんが
購入 
車内が めちゃくちゃ 臭く なる っつー 大残念ポイント!

二度と買わないでください! 車内は絶対!だ!め!ですぞ!

スポンサーサイト



| おでかけ 長崎 | 09:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々にリアルタイム更新のハズが・・・

すこーし あったかくなりましたね。我が家の梅の木もやっと
つぼみが 膨らんできました。
例年より おっそいです。ほんとに 今年は寒かったなー
さて、前記事で 青タイツ 退職発表 結構 ざわざわ させてしまったみたいで

あちこちから 直メール ラインが やってきました。
まぁ 20年以上 働いてたし みなさん 驚きますよね~
あと、すごく うらやましがられました。え?ですよね
全然っすよ これから 先 全部未定 人生ですから。

でも、何度も言いますが 体を壊してまで その会社にいることはない
健康は あとから お金で 買えませんからね。

昨年のドラマで 井上真央ちゃんも 逃げる勇気をと 言ってたし
安室ちゃんも引退するし←コジツケすぎ(笑)

悩みは いい奴と悪い奴が あります。悩んでも解決しない体を蝕んでしまう
悪い悩みからは、逃げるのも 一案ですからね。 と逃げた青タイツのお言葉でした。

さて、昨日 初めて 長崎のランタンフィスティバルに行ってきました。
で、そのお写真をね 張り切って 撮影するつもりで
3か月ぶりに 一眼レフを 出してきて、 替えのレンズも用意しまして
カメラの電池を 充電して、出発しました。
らんたん

まぁ、ハプニング続出のおでかけになりました。
ランタンは夜 なのですが 早めに行き 打ち止めがある パーキングに止めて
ゆっくりと ランタンを見ながら、食べ歩きをするつもりでしたが、、、
高速に乗る前に チーズケーキを 思い付き 佐賀に 寄り道。。。したばっかりに。。。。
ボルト大 を 踏んでしまって タイヤが パンク。。。。
空気は抜けてなかったので 慌てて ディーラーさんに持っていき
修理をしてもらいます。
すっかり 時間が遅くなったので 中止かと思いましたが、ランタンは夜だから
間に合うよってことで、バビューンと、、、行きます。
で、駐車場に止め、最初の商店街で 並んだランタンを見て
感動、すぐに カメラを構えます。 ん? 電源? ん?。。。。。。。。。。。
あぁ 電池 充電したままだった・・・・・・・・・・・・・・・・・マタヤッチマッター 
すぐそばに 駐車場がありますが、立体駐車場。。。。
重たいカメラ、替えのレンズ すべて ただの荷物になってしまいました。
いちお、スマホで 撮影は してきましたが、 なんと 本日 スマホ忘れたので
残念な話は まだ続きますが
本日は、文字だけで、、、終了~

あぁ めずらしく ブログ 更新しようと思ったのになぁ~
 最近 忙しくておっちょこちょい 連発 な 青タイツでした~ 
続く。

| おでかけ 長崎 | 08:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10月の おでかけ

10月は 毎週行楽日和で おでかけ いっぱいしてましたが
11月は 週末天気が悪い日が 多く、 持病の頭痛が ズッキンズッキンで
寝込む日が多かったですので ネタがない~って ことで
ワンなしですが 青タイツの おでかけ 備忘録です。

10/25 長崎 佐世保の 九十九島水族館 海きらら へ行ってきました。
ご存じ 青タイツは 水族館 動物園 ダイスキっこ。 一年に一回は 行ってる(笑)

15佐世保
こちらの 水族館は 初めてきたのですが
水族館特集の テレビで 見て ぜったい 行きたかった 水族館でした。

15佐世保2
水族館としては 小さい規模の 水族館でした。。。。
しかし、 大きなカメが 所狭しと泳いでる姿は 圧巻でしたよ。
いちいち こっち見て 泳いでる(笑)
15佐世保3
お目当ての イルカちゃん。 この イルカちゃんの ショーを 楽しみにやってきたのです。

ショーが 始まるまでも 二頭で 仲良く 遊んでます。
イルカちゃんも 青タイツと すれ違うたび 目くばせくれます(笑)
小さい水族館でしたので ショーまで 時間がありましたが 
ショーを 逃してしまうと 嫌なので 1時間も 早めに 座席に
すわりました。
これが 大正解。 とっても 小さな プールなので 客席が 4段しかありません。
あっという間に席は埋まり、席以外も ギュウギュウになってきました。
3段目までは ビニールが もらえますが 4段目の青タイツはもらえません。
開園時間が やってきました。 プールをぐるりと 囲むお客さん。
そして・・・ 小さなプールですから、 観客は ずぶ濡れになる のです。(笑)
イルカの紹介。 ニーハちゃんと ナミちゃんです。で、 大ジャンプ~
プールそばのお客さん。。。。。一斉に 下がります(笑)。
逃げ遅れたカップル。。。。 まるで 泳いできたみたいにびしょ濡れでした(笑)
足をジタバタして そこら辺の子供より 大きな声で喜ぶ 青タイツ。クフフ。
二頭の 華麗なジャンプの度に 幼稚園の子供たちが キャーっていいながら ビニールで水を
よけてますよ。 そういうのも楽しいね(笑)
さて 青タイツが みたかった イルカのキャッチボールです。

うまく行かなかったら 剛速球のボールが おきゃくさんに 飛んでくるかもしれません!
注意が ながながと あります。 
緊張が高まります!
キャッチ
あっという間に キャッチボール終了。。。。
しかも なぜか 黒いボールでキャッチボール。。。。。。。。。。。わかりにくい

しかし、素晴らしい キャッチボールでした。 どうやって タイミングを 合わせてるのでしょうね~
この後も 楽しい ショウが 続きます。 最後の お別れのジャンプで
4段目の 青タイツの 横の 人 までが びしょ濡れに なりました (笑)
青タイツは セーフ 。早く来て、いい場所取ってよかった~
終了後も まだまだ 遊びたい イルカちゃん達。 トレーナーさんと
キャッチボール。
赤ボール
なかなかの 強いキャッチボールでした・・・・・・・
って、赤いボールあるじゃん!

この日の前日 くまもんさんが 九十九島のフェリーにのって 某女優さんに 遭遇したと
聞いてたので キョロキョロと くまもんさんや 某女優さん探したけど いませんでした。
(当たり前~)

| おでかけ 長崎 | 14:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長崎に ウィルがキター

最近 fc2 さん 調子悪くないですか?? 私だけかな? みんな UPできてるから
私だけかな~ 

IE7 とか IE6 とか じゃ 見れないんですかねー? っと 愚痴は 置いといて。

長崎県に 3月頭に セデブ倶楽部さんと 行ったことです♪(オッソー・・・

行きの 高速 金立SAで
naga8.jpg
ぬぉ! わんこちゃんマーク発見。

ドッグランです。 ここのランは、はじめて利用しましたが
うんちょす スコップに 袋 ゴミ箱まで 用意してありました♪
すっごーい。 とっても  ワンに 優しい~ この 親切に 答えられる
ワン飼い だらけに なってほしいですね♪
来た時よりも 美しく~ で ございますよー。
naga7.jpg
この SA で なんと ! お弁当タイム~ やったー。 
ランディママさん の お手製の お弁当♪ 
お外で ワイワイ ガヤガヤ お弁当タイム。 楽しか~。
ふらりと お店に入って戻ってきた 桃ママさんの 手には
できたて アツアツパン みんなに 回して
おいしく 頂きました~ さっすが セデブ倶楽部~ 
みんな 息があった 食べっぷりでした(笑)

人さんは お腹満足 ワン達は ランランで 大満足。 いいSAでございました。
ランディママさん 桃ママさん ご馳走様でした♪

さて、 またまた 車に乗って 自由気ままにしゃべってると 着きました。
後部座席は楽ですね シシシ。

naga2.jpg
ここねー 青タイツ 若い頃きたのですが 改装中で 門の前で
記念撮影した 写真があります。。。。ってことで 今回が 初訪問なんですよ。
ステンドグラスが きれいでした。 続いて お隣の グラバーさん の所へ。
naga3.jpg
はい。今回 我が家の ワンズは 代表で ウィルウィルが 参加してます。
vivi ロビは お留守番。 3ワン一緒だと大変だから 1ワンで 参加です。
え? このお写真じゃ わかりにくいかしら?
お隣で 完璧な モデルさんしてる ランディくん。 当初の予定では2ワン
並べて 撮る予定だったんだけどね・・・・ 
naga6.jpg
gura.jpg
個人的には 後ろ足ダラーンの 亀吉(勝手に命名)が ツボ

グラバー園
建物の中には わんちゃん 入れないということで 建物の周りを 楽しませてもらいました。
とっても キレイな お庭に ハイカラな 食卓。 まだ 幕末の時代にアイスクリーム機など・・・
なかなか 見ごたえのある グラバー園でしたよ。
naga5.jpg
優秀な モデルわんこ あちこちで 待て! コッチ見て~ たくさん ポーズしちゃったから
まだ撮るですか?な まぁくんでしょうか? ふふ。

今回 優秀なモデルわんこに まぎれて こっそり 集合写真に ウィルウィルも参加しております。
naga4.jpg
ジャーン。 青タイツ 撮影。 うーむ 並んだ事に 興奮して 全然 みんな
こっちみてないし。景色 を おりまぜなきゃいけないのに・・・・ という事で
↓ちぃくんママさんから 拝借。
urumama.jpg
小柄な ウィルウィルですが、 ランディ君 まぁ君と並ぶと 大きく見えますね♪
帰りたいオーラー ガンガンでてますが・・・
↓ランディママからも 拝借。 
rannma.jpg
ウィルウィルが 腰をあげてますね。 この後 右往左往します。
そうです。 ウィルウィルが 成功したのは 後ろの 柱に結び付けてるから~
少しでも 青タイツと離れるのは 不安な ウィルウィル 慌てておりましたよ~

長崎の観光地 グラバー園 の 周りには たくさんの お土産屋さんが ありまして。
カステラ~ 角煮マン~ ビワソフト~と 試食や本食を しながら 
ちょっと遅めのランチに 行きました~ うんうん。これぞ、セデブ活動だね♪
naga9.jpg
お店は 一龍さん です。 調理場の横を通って 奥の席に 行きます。
もう、 出来てるお料理どれも おいしそー ワクワク。
でも 長崎だから ちゃんぽんだよねって事で 青タイツは ちゃんぽんを頼みました。
生卵苦手なんですが 生卵が のってる そぼろちゃんぽんにしましたよ。

青タイツ ???って奴 に挑戦したくなるんですよ。でね。 そぼろちゃんぽんって
具沢山 って 意味だったの。 ソボロまみれの ちゃんぽんかと 思ってたんだけどね。

名前のとおり で 具沢山 おなかイッパイ~ に なりました。 予想通り とっても
おいしい お店でしたよ~ ただし、 ペット可かどうか 要確認です。 

おなかイッパイになったら 続いて 小学生以来の 平和公園
naga10.jpg
ひさしぶりに 来ましたが 小学生の頃 衝撃を受けたことを 思い出しました。
戦争の 悲惨さ 忘れてはなりませんね。 
こちらでも 記念撮影を・・ やっぱり むりやり ウィルも 参加させてみました。。。
↑ 青タイツ 撮影・・・・ なんも わからん。
ranmama.jpg
ランディママさんより 拝借 
なんか みんな かっこよく 物思いな 表情? 
今回のセデブ活動 観光に 食に とっても楽しかったのですが、 なによりも
この 記念撮影 (青タイツは撮れてませんが)がイッチバンうれしかったかなぁ。

この後、とってもステキな 公園 水辺の森公園 
gura1.jpg


そして おとなりの 出島ワーフと おされな 所で 遊んで 
眼鏡橋見て、カステラ買って、稲佐山の 夜景を車窓から 見て 帰りました。
gura2.jpg


ほんとは この後 もう一軒 お食事予定でしたが ワン連れOKのはずが
ことごとく NG!! こんな日も あるのね・・・ってことで
しぶしぶ 帰宅 しました~ 

運転は ちぃくんママに おまかせ。 ナビは 桃ママに おまかせ。

後部座席で 寒いだの 暑いだの ワイワイ 言って 楽しませてもらいました。

セデブ活動 楽しいナァ~ 次は どこかなぁ? 広島?鹿児島?大阪?

セデブ倶楽部 会員の 皆様。 楽しい1日 ありがとうございました。

青タイツ ひとりじめな ウィルウィル 終始ごきげんちゃん。 
先日も思いましたが、1わんなら とっても お利口な ウィルウィル。

青タイツ家 代表 に イッチバン近づいたかもぉ~。

≫ Read More

| おでかけ 長崎 | 12:14 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |