fc2ブログ

今日も一日ゆるゆる更新

プードル親子のブログです。ゆるゆると更新していきます。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

滋賀県

昨年 11月に 青タイツ 未踏の地 滋賀県に
行ってきました。

お気に入りの一人旅のつもりでしたが、
母が ついてきました。(笑)

ひさしぶりに 新幹線の旅です。新幹線 苦手な青タイツ
めちゃ 緊張しました~。

トンネルくぐる度に 耳が ズン!ってなるので、嫌だったのですが
今回は、耳栓にipod(今でもipod派)で 耳ズン!は
大丈夫でした。が。。。やっぱ揺れますね~ 
軽く 酔っちまいました。

目的地は滋賀ですが、とりあえず、京都駅近くを散策します。
歩いてすぐの 東寺 
IMG_9695.jpg
紅葉には少し早かったんですが、京都っぽいから 母に見せてあげたかったのね。
page_201801150856067bf.jpg
こちらの中庭 とっても キレイでした。
このあと、タクシーで、稲荷大社に行きます。
で、このタクシー 禁煙!って書いてあるのに 運転手さんが がっつり吸ってる。。。。。。。。
車内も すっごく くっさい、 くっさいから 窓全開で 排気ガスくさい
残念な タクシーでした。 稲荷大社近くになりましたらまったく
車が動かなく、途中で降ろしてもらいました。
新幹線で 酔い気味の私には ちょっとボディブローでしたね。
で、稲荷大社、、、、、ありえん、、、、、人込み、、、、
すっかり疲れた母と私 目的地に着きそうにないので
さっさと諦めて 滋賀県へむかいました。
なんと、京都駅から 9分です。 大津駅にて
ワンコインレンタカーをレンタル!(めちゃお得!)
真っ暗な琵琶湖をみて、彦根にむかいました。
滋賀県の目的は いろいろ 計画してたのですが、
いろいろありまして、オールカットになりました。ホホホ
歴史的 建物を 見てまわってたので、母が疲れたっつーのと
近江牛うますぎ 事件 がありましてね。
近江牛を もう一回食べようと 並んだら 2時間半近く かかったって事件ね。
IMG_9720.jpg
IMG_9728.jpg
終始、お天気だったんですが、彦根城に行った時だけ どんより。。。
予約したお肉屋さん待ってる間雨。。。慌てて傘買ったけど、お肉食べて出たら晴れ。。。。。。みたいなね。
彦根城も、近江八幡も、長浜城も全部、楽しかったですが、時間が足りなかったです。
あと、どこも人込みがすごくて 行列ばかり
ラ・コリーナも カフェ2時間待ちです~ って今度 平日ゆっくり行きたかったな。
結局 延暦寺など 琵琶湖の左側が 一つも回れなかったので、
また行きたいなと 本当に、旅って 行けば行くほどもう一度行きたくなるなぁ~

まだ、お写真いっぱいあるんですが、長くなったので省略(笑)
お肉の写真を載せたかったけど 値段の割に写真だとしょぼいんだなぁ
でも、めちゃうまいんだけどね。
この旅はひさしぶりにパックツアー(新幹線+宿)を申し込んだのですが、いろんな特典が
ついてたので、かなりお得な旅になりました。たまには、パックツアーもいいですね。
(レンタカーワンコイン 彦根城特典で無料 他)

≫ Read More

スポンサーサイト



| 旅行 | 09:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

9月 青タイツ2回目の一人旅♪


滝好きな 青タイツ  9月に またまた マイルの有効期限が切れるということで
まだ行ったことない 滋賀県に ぜひ!と 一生懸命 あの手この手しましたが
飛行機 とれ-ず(´;ω;`)  

その時 マイルで まだ席が取れるのは、、、沖縄、東京、札幌 のみ。。。。

よし、いつか行くと決めてた 華厳の滝に 行くことにしました。
華厳の滝 いままでいこうとして いけなかった理由のひとつに
いろは坂 というものが ありまして
青タイツ、 めっぽう 車酔いが 激しいので、どうしようか。。。。。と思ってました。
今回 一人旅なんで、 酔ったらすぐに 休憩をしよう。と
レンタカーで 行くことにしましたよ。

羽田について、リムジンバスで宇都宮へ。宇都宮で一泊し
翌日、早朝から、華厳の滝 
2909.jpg
オ-マイガ-!一人旅ですが 歓声をあげ
よか滝や~と 大騒ぎ。
滝好き青タイツ 完璧な青空で 華厳の滝を 満喫してきました。
マイナスイオンを浴び-の 浴び-の。。。たくさん満喫したら 次は、、、
竜頭ノ滝 をみて、(こちら いい写真とれませんでしたのでUPなし)
29093.jpg
湯滝へと。 この滝も とっても近くで見れて 感動。
すっごくよか滝でした。
滝つぼで釣りしてる人が映ってます。よくみたら いますよ。
こちら 学校の遠足で大量に 中学生がいました。
しかし、あちこちに 熊注意の看板。。。
中学生がいっぱい来てるから ワイワイしてるから 熊 大丈夫だよねと
ソワソワしつつ、次の目的地に!出発。
次の目的地の前に 日光で 昼食と思いましたが
うそでしょ?ってくらいの渋滞で、どっこも駐車場も空いてなかったので
日光は スルーして となりの 茨城県まで 車を走らせました。

緊張してた いろは坂ですが、行はのんびり車線でマイペースに
帰りは大型バスの後ろだったので、わりかし、ゆっくり 運転で
結果、自分で運転だったため、緊張やらなんやらで 酔っぱらうことなく
往復できました♪ 滝で テンションアゲアゲだったのもよかったかな?

日光を通過してからは、のんびりした道をひたすらまっすぐ。
すると 茨城に入り すぐに、お目当ての
布引の滝に つきました。
華厳の滝にくらべ、静かな感じです。
無料駐車場があったので、 止めました。
へぇ~ 無料なんだとは思ったんですが、
無料の駐車場から、かなーり 歩いたところに
布引の滝の入り口がありました。
布引の滝の近くには有料の駐車場がありますし、お土産屋さんなんかも
なんか買ったら無料だよ~ ってな感じでした。
暑い中 ゴールがわからずに一人モクモクと歩いた青タイツ。
一気に 不機嫌になります。(笑)
しかも、滝入口から またこりゃ ってくらい坂道をあるかなきゃ行けません。
ブスーっとした顔で やっと滝とご対面。
29094.jpg
ぬぅ。。。。。。。。。。。水量が少ないなぁ。。。。
結構近くで見れますし、大きな滝なのですが
近いので 全体は見にくいし、とにかく、疲れてる(笑)ので、
早めに退散しました。
水量がすくないから 冬は凍るんだな~ 
きれいだろうなぁと思いましたが、この日は余裕なし
また、歩いて駐車場まで行き、いろんな道の駅に寄り道しつつ
宇都宮のお宿に帰りました。
滝ばっかりの旅。 一人だからできる わがままな旅でした。

あー楽しかったな。 今思えば、布引の滝も最高だ (笑)
那智の滝、、、華厳の滝、、、布引の滝 日本三大瀑布 制覇です♪
29095.jpg
お留守番 ありがとうね♪

| 旅行 | 16:41 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

29年 春の旅 つづき


メインの立山以外にも 
去年 ちぃくんママさんが 行って うらやましかった
29春旅
信じられないほど 水がきれいで、うっとり
青タイツのモロ好みの景色でした。
川大好き。 手を突っ込んでみましたが 雪解け水でしょ?
ジンジンするっしょ?って思ったけど、ぬるかったです。
阿蘇の水のが冷たいね~と話してたら 同じツアーの人に
笑われました。 
テンションの違いかしら??

さらに、富山市内観光。初めて富山に行きましたが、なかなか・・・・・・
新幹線が通ってる割には、、、これからなのかな?
でも静かな町で 好きな雰囲気でした。

そして、最終日は、
229春旅
宇奈月のトロッコ列車と 白川郷です。
白川郷も、前回行ってたのですが、記憶がないのよねぇ
新鮮な気持ちで 楽しめました。

これはこのツアー全部に共通しておりますが、
大体の トイレが 汚い・・・・・・・・・
便座に足跡が ある・・・・・
一番キツかった事件は、
遠慮するタイプの青タイツ。一人ずつの階段ずっと登れない事件である。
降りる人優先って張り紙があったので、
降りてくる人が終わって、昇る人だねっと、
ずっと待ってたら
降りる人終わらないんだ、、、、、後ろから来た 大きい欧州系ツアーの人に
キレられ無理やり昇らされて
降りてくる アジア系と 米国系に めちゃくちゃ怒られる
階段から落ちる恐怖とわからん怒号に 焦りました--
ウェイト!ゴー! と言われまくり事件。


最後は、一緒になって ウェイト!って叫びましたけどね

基本 10度から マイナスの 世界でしたが、
ありえないほどのよい お天気で 寒いと思うこと
まったくありませんでした。 最高なツアーとなりました。

どこに行っても晴れ、 おだやか。 
富山は晴れでも立山は吹雪なんてことがおおいのに
見事に晴れ。すべての日がこんなに晴れて
不純物もないお天気は地元でもなかなかないとのことで
お客様たち ほんとに日頃の行いがよろしいのですねと。。。
ずーーーーーーーと 褒められてました。(笑)

バスで移動中も 全部の山が はっきりと見えるの。
ずーーーーと絵葉書の世界よ。
そうそう、ちょうど桜の季節でもあってね、
雪山と桜の最高な。。。。ってお写真は 撮れてないんですがね。
上高地で、熊の親子が いたそうです。 
バスの中から見えたって、右側の人が 騒いでました。
この数日後、痛ましい熊の被害が ニュースで会ってたのですが
この熊の親子と関係あるのかな?距離は離れてたけど、、、、


大好きな自然を満喫できた、良い旅でした。
帰りの飛行機で、同じツアーの人の無礼な行動にキレてしまったのと
福岡空港工事中の関係で、軽く 迷子になったのがなければ
もっと最高でした。(笑)

せっかく行ったのに、ツアーだから、松本城や上田城
富山で行きたい 氷見や 高岡のドラえもん。に行けなかったので
次回は、フリーでまた行きたいと思います。

旅行って 行っても また行きたい って思っちゃう~
終わりがないぜ! 

今回のツアー 立山の日だけ ありえないほどの
花粉症発症。 

自分メモ。
備えあれば憂いなし。
最低限の お薬を持っていきましょう。
ここは日本だ買えばいいって思ってた自分に喝!!
(宿近くにコンビニなかった)

| 旅行 | 13:49 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

29年 春の旅

出来れば お出かけしたい 青タイツ。
旅行が趣味と気づいてもう、20年以上ですが、、、
最近は いろんな諸事情で 行きやすくなったというか、行きにくくなったと
いうか、、、、 (爺さんの預かり先ができた・・仕事長期休暇は取れなくなった)

近場ばっかり 短い旅行ばっかりの青タイツです。
青タイツ、自然が大好きなので、できれば 自然を見たいの。
今後 なくなっちゃう恐れがあるもの 多いもんね。
そんな 絶景をみる 旅は 自分で行くのもいいけど ツアーが楽。
バスで寝てたら 連れてってくれるぞ!
ってことで、 ツアーに参加してきました。

目的はーーーー
229春旅4
立山!
13年前に 夏の立山は行ってたので、
今回は 雪の立山を見に行ってきました♪
こちらは、お山を全部乗り物で登って降りれますので
乗車料金がね、お高い山だ!ってのは理解しております。
だからね、ツアーの料金が ちょとお高めでも自分で行くより
安いって思えたの♪ 北海道の倍だけども!納得のお値段よ!

前回は レンタカーで行ったので、立山駅より黒部までの往復を
支払いまして、おったまげな金額だったと記憶しておりました。
地元の初乗り160円と比べちゃダメ。乗ったら そりゃ高いはずって
分かるけどね。当時はビビったの。マン行ったからさぁ。今ならだよねぇっておもちゃうけどね


今回は ツアーですので、前回行ったことのない 立山の反対側
参考ホムペ→立山黒部アルペンルート
扇沢より出発して、立山まで移動します。
私たちが登ってる間に、運転手さんは、グルーっと 立山まで移動してくれるんです。
楽ちん。ツアーってこういうところがいいよねぇ~。

この日は、雪の大谷が開通してまだ1週間だったので、
開通時の 最高点19メートルをキープしておりました。
229春旅5
すんばらしかです♪

しかしね。。。天気よすぎで 真っ白な雪。
そりゃー 目がいたかとです。サングラスして、おりましたが
目が痛かった-
229春旅2
この黄色いので、雪道を作ってるのかな・・・たぶん。
ケーブルカーに ロープウェーに、トロリーバス。
最後の バスは 絶景だなぁって 大騒ぎしながら、みなつい寝ちゃう。
ほんとに 絶景でもったいないなぁって思いつつ 青タイツも 5分くらい
ウトウトしちゃった(笑) 立山行った人はみな 頷いてるかな(笑)
229春旅3
放水してない黒部ダム。だって凍ってるもん。
なるほど、雪が解けたら ダムがたまって 放水だな なんて 考えてました。
説明書 読んでないので、推測です。 ニヤリ

一気に書いたのですが、長くなりましたので、続く。ニヤリ





| 旅行 | 12:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

28年11月のお話

青タイツの 行ったことがない 県に 行ってみよう シリーズ

新潟県に 行ってきました♪
新潟
謙信公の 地でございます。

2新潟
フラリと 寄ってみましたが、 新潟 お気に入りの県になりました♪

3新潟
米どころ 新潟。 海鮮は 日本海だもん。 うめぇ~  うめぇ~

3食じゃたりない でも 米 が うまい から すぐ おなか一杯になっちゃう~
困った県でした(笑)。

新潟5
大好きな 滝 も行きましたよ。 駐車場からすぐ。。。。と書いてあったけど。。。。
運動不足の青タイツ、 ヒーヒーハーハー でした。 ご心配なく
青タイツ以外の方々は 楽々見学して 帰って行かれてました。
新潟4
いもり池 なんだかとっても 素敵でした。 うっとりしちゃったよー。新潟
この時期白鳥さんが やってくる 季節でして、 夜と朝は 湖に おりまして
昼間は そこら辺の 田んぼに いるんです。

いやぁうそでしょ? って 思ったけど めちゃめちゃ いる・・・・
笑っちゃうくらい いる・・・・
この 田んぼに いる 白鳥の 風景。
青タイツ大好きで、 じっと見てられた。 やっぱ 自然と動物大好きだなぁ~
田舎 最高 新潟最高♪

行くまで知らなかった いろんな名物。 帰ってくると いっぱい
新潟特集を テレビで見ちゃいました♪
2新潟
やっぱ 行くと 意識しちゃうよね♪

まだまだ いっぱい 食べて 見て 楽しんだ 新潟でしたが ワンコいないんで
この辺で。。。。

残すは 滋賀県 のみ!! 29年中に 行くぞぉ~
滋賀県のおすすめ 求む! ウヒヒ

| 旅行 | 15:02 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT