どうして こう 寒い日ばっかり
1月の サムーイ 週末 神戸へ 行ってきました。
ワンズは いないので 青タイツが 何を食べたのかだけですが・・・

桃ママさん オススメの ステーキ (目の前で 焼いてくれて まいうー)食べて
明石焼き 食べて(たこやきともたまごやきとも言うんだって 玉子焼き 納得!)
日本1の ソフトダゾー って 言われたのでお腹イッパイで苦しいケド 六甲山ソフト

とっても キレイな 青空なんですが 肌がチリチリするほど 寒かった この週末
異人館で 「サートゥルヌス(サターン)の椅子(いす)」。座れば願い事がかなうらしい。
おぉ そりゃそりゃと どっかり すわって お願い事 するする。
そして、おとなり うろこの家の お庭 イノシシのブロンズ像「ポルチェリーノ」
鼻に触れると幸運を呼ぶ との こと ベッタベタさわってきましたヨン。
この イノシシさん なんか セクシーじゃない? ヒヒヒ。
小銭が はいってる イノシシさんの 足元の 水 凍ってます ヒョェェ~

この日は このあと 酒造見学。 酒造見学は いいとして なにやら
みたことあるような 景色・・・・
ぬぅわんと 昔 桃ちゃんが 水遊びしてた 川だったんですよー 興奮して
バスの中から 写真を 撮ったんですが バッチシ 前の おっちゃんが
ガラスに反射して 映ってるだけでした・・・あぁ・・・・
この日は 有馬温泉に お泊りし 翌日も 神戸の町を 食べまくってきました。

雰囲気だけ 神戸の 中華街 めちゃ 激しい 客引きが いらっしゃるみたいですねー。
プププ 青タイツは 通過しただけ~ どれも あまり 魅力感じなかったのぉ~。
神戸で行きたいところは 三田 の 小山ロールと ばんでぶーびーさん。
桃ママさん 大阪組さんの ブログで いっつも 見てて
ダイスキな 大きな 看板わんちゃん と おひげの マスターを 見に行ってきました。
三宮から 地下鉄。 地下鉄おりて 徒歩・・・・ ありえないほどの強風。
そう、痛い冷たい風が 強いの ひぇぇ~ 知らない道は 遠く感じる。
つらいなぁ と おもいつつ ばんでぶーびさん到着。
入ったとたん 満員御礼な 店内でも 運良く テーブルが 空きました。
さっそく日替わり定食 を 注文 いつも 見てた おひげの マスター ニコニコ。

この定食 めちゃ ボリューミー。 じつは 有馬温泉の お料理が 青タイツ まったく 食べる気が
起きなかったので、ハラペコりん。 ガツガツムシャムシャ 頂きました。
どれも おいしかったー。
店内は かわいこちゃん が いっぱい。 右隣の マルチーズちゃんと ヨーキちゃん
何度か 飼い主間違えて(笑)青タイツのほうに 来たんだよ
アハハ わんちゃん 見てたら 3ワンに 会いたくなったよー。 (たった1泊のくせに)
店内の雰囲気 が すっごく 青タイツ好み♪♪
たっくさんの わんちゃんの お写真や 季節の 撮影グッズ
こういうのこういうの いいなぁ~

さわっても なにしても どっかり 眠ってる 看板わん ばんちゃん
マスターの 孫ちゃんも 2名 かわいい 店員さん してた。
ダイスキな わんこと 家族と ずっと 一緒に仕事できるのっていいなぁ~。
(どうしても 会社勤めで 息子ジャクソンの 最後を 看取ることができなかったから
わんこと一緒に働ける仕事に 強く あこがれちゃうんだなぁ)

帰りの新幹線まで あと 1時間 って 時に 最後に ソバメシ 食べました。
正直おなかいっぱいなので 全部は 食べれませんでしたが。。。。
やっぱ ばんでぶーびーさんの 定食 が 1番おいしかった~ ニヒヒ
三宮の 土地勘が 働き出したら 終了~
三宮駅いっぱいで なにがなんやらで 迷子迷子の 青タイツでした。
さて、 今週末も さーむーい 週末と なっております。
ちょちょいと 青タイツ またもや おでかけ してきます~
また 食べまくるぞー!
| 旅行 | 22:23 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
青タイツさんへ
今日は連続アップやね。
一気に寒くなったね。ホカホカベットでviviちゃん達よかったね。
でももう2匹ぐらい入れそう
神戸グルメ一気に満喫したみたいね。
長田のそばめしや 明石焼きまで食べたんだ
桃ちゃんのお散歩してた川もアップしてくれたらよかったのに・・・
いい話をくれたのにほんと残念でした。
神戸ガイドで同行?って一瞬思ったんだけどね
会社の旅行じゃなかったら着いていきたかったわ。
三田の小山ロール 次にリベンジしなきゃね
| 桃ママ | 2013/02/08 23:03 | URL | ≫ EDIT