またまた 山口へ。
先日 山口に 行って 翌週 またもや 山口に 行ってきました。
実は viviちゃんの 歯の病院に 通ってたのでした~。
この日は viviちゃんを 預けて 夕方 お迎えまで
大丈夫かなぁ大丈夫かなぁ と いいながら 近場 観光してきました。
本当に 心配してたんですが 待っててもしかたないからですね。
気になって 楽しめませんでしたが。
まずは 病院近くの 秋吉台。。しかし ググルと すぐ着くし すぐ 終わる。
ということで、 萩シーマートまで行って ランチして
秋吉台に行って 病院に戻りましょ。ってことに。

あんこうだか なんだか 珍しい お魚があるということで、 入店しましたが
前の人で 終了。 注文できなかったので、ブーブー文句言ってたら
アジフライが おまけで ついてきました。 ありがとうございます。
お会計の時に アジフライ請求されたけど それは おまけです!と いって
おまけしてもらいました。 こういうの しっかり 言えるけど(笑)
言いづらいから しっかり おまけなら おまけにしてほしいと思った。
ホウレンソウよねー。
やっぱり VIVIちゃんが 気になって ダイスキな道の駅でも何も買わず、
出発。
通り道で 気になった。 松陰先生記念館。 無料展示です。
萩の町のなかには 有料の 施設もありましたが それは スルー。
今 大河ドラマで あってるわりには お客さん少なかったです。
ガンバレ!


松陰先生の お話を 聞こうと お部屋の まわりに いっぱい 生徒さんが います。
学べることへの 意欲が あふれてますね♪

松陰記念館の横にあったポスト。
昔と同じ形のを 使われてるんですって。 へー
街並みも お店とかも 茶色で 統一してあって 雰囲気を大事にしてる 萩の町でした。
で、さっき通った道を まったく 同じに 帰ります。
まさに トンボガエり。

秋芳洞。 わんこ OKです。
中学の修学旅行で 行ったんですが ここで撮った写真はあるが、思い出がない・・・・・・
まず、駐車場が 適当。 平日だから 誰もいないし 停めていいのか?って思ってたら、
お土産屋さんに 呼ばれて そこに停めました。 お土産買ったら 駐車場無料。だってさ。
で、 そっから 秋芳洞まで 遠い・・・・・・・・・
お土産屋が並んでるんですが だいたい 閉まってる?開いてる?って
元気ない。 ちょっぴり 不安だったけど ウィルロビが お散歩できて
うれしそうだし いっか♪
結構歩いて 入り口に到着。入場料払って 入り口の清流に ウキウキしたけど
それでウキウキ終了。 なんか 思ってたより 狭い? あっという間に終了。
それでも アップダウンが激しかったので 母が 疲れてましたし
暗くて水の音が 大きかったから 怖かったらしく ウィルロビが 震えてたしね。
早々に 終了しました。
チナミニ わんこは 抱っこで入場オッケイです。
濡れた階段が 続きますので、ちょっぴり 大き目の子は ダメかなぁ~。
まだ少し 時間があったので 秋吉台にも 行ってきました。

岩があるねぇ。 ここも お散歩に適した地形で ウィルロビが 喜びましたが
強風と 寒さで 断念。 少し 走らせて すぐ 帰りました。
病院に 言われた時間より 早く 病院に 帰ってきて、 viviを待つこと 1時間
元気な viviちゃんと再会しました。
待ってる間 めちゃ おとなしかった viviちゃん。
ちゃんねぇ(青タイツ)に会ったとたん 元気 になったそうで
病院のスタッフさんに 大人しい子だと 思ってましたが
さみしかったんですねぇ~と 言われました。
さみしい思いさせてごめんね。
歯周病が ひどかった viviさん 今回 歯周ポケットを 掃除してもらいました。
悪い歯は 抜歯 してもらいました。
いろんな 意見が あるだろうけど、 私は よい 決断だったと思ってます。
良い歯を残し、長く 歯があるワン生活を 過ごしてもらうためです。
玩具で 遊ぶことを やめてた VIVIですが 最近は おもちゃを 噛んで
遊ぶようになりました。
先日 怒り狂った viviさんに 噛みつかれた 母は 流血してました。
大事な歯は 残ってます。って 噛みつかれるって ダメわん ダメ飼い主ですね
この いい状態を 長く 続けて行けるように 今 お手入れ頑張ってます。
長くなりましたが 山口イッタドー って ブログでした♪
| おでかけ 山口 | 13:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
青タイツさんへ
歯の事色々心配されていたものね。
私も本当に悪い歯は抜かないと、よほどの管理をしない限り、
歯周病菌が他の歯にも移ってしまうと思います。
その間色々遊べたけど、青タイツさんは気が気じゃなかったね。
痛い歯がなくなってviviちゃん、快適になって良かったね(*´∀`*)
| ミルパパママ | 2015/05/20 06:22 | URL |